注文住宅を建てる際にフルオーダー型で設計を行う方は少なくありません。外壁や間取りなどの細部に亘って拘れる点に魅力を感じるからです。ここでは、フルオーダー型のメリットとデメリット、住宅メーカーの選び方を紹介します。
フルオーダー型で注文住宅を施工するメリット
足腰が弱った家族がいるので、介護がしやすい住宅に引っ越したいと考えている方々におすすめなのが、フルオーダー型の注文住宅です。家族構成に合わせて住宅の機能性を改善できるように、メーカーのスタッフが細…
フルオーダー型で注文住宅を施工するデメリット
フルオーダー型の注文住宅では、世界で二つとない住宅を建てることができます。基本的なパターンを持たずに、唯一無二のものを作り上げる建築方法は、費用が高くなる傾向があります。一般的な商品でも、大量生産…
フルオーダー型で注文住宅を施工する際の住宅メーカーの選び方
基本を守る会社が大切
フルオーダー型はハイクラスなデザインと自由な建築設計に目が奪われがちです。このため、家づくりのために当たり前のポイントをないがしろにしているケースもあるので、気を付けて下さい。例えば軒の存在です。軒は基本的に、雨が多い日本では重要な設備でした。しかし、近年はデザイン性重視で軒を付けない家も増えています。もちろん、直ちに問題とは言えませんが、軒もないのに雨漏り対策や、外装の保護が不十分な場合は、注意がかかせません。フルオーダーの高価な家でも短命に終わる可能性が生じます。対策のためには、目立たない部分もしっかりと施工している住宅メーカーを選ぶことが大切。軒が無ければ換気口を工夫したり、庇を付けるなど配慮があれば、丁寧に施工していると考えらます。
対応力と実績で選ぼう
フルオーダー型を検討するなら、実績を確認することが大切です。なぜなら、住宅メーカーは対応力まちまちで、セールストークと実際の建築物がかけ離れているケースは珍しくありません。色々と制約があって、最終的に思ったのと違う家が出来上がると悲しいものです。このため、実績を調べると、どの程度の範囲まで対応できるかの参考になります。実際の建築デザインが柔軟であれば、対応力は高いと考えられるでしょう。逆に、どこか似たり寄ったりの家を建て続けている場合は、注意が必要です。デザインやコンセプトに幅があり、自身の理想を実現できるような住宅メーカーを見つましょう。具体的にはモデルハウスの見学を利用し、複数社を見比べていくのがおすすめです。
セミオーダー型で注文住宅を施工するメリット
新しいマイホームを手に入れる方法はいくつかあります。代表的なものが注文住宅と建売住宅ですが、セミオーダーという方法も良いでしょう。セミオーダーとは、注文住宅の一種ともいえますが、注文住宅ほどの自由…
セミオーダー型で注文住宅を施工するデメリット
注文住宅を建てる際の選択肢の一つとして、セミオーダー型で建てるという方法があります。このセミオーダー型には、オーダー型と比べてコストを抑えられるといったメリットがある一方で、いくつか注意しておくべ…
セミオーダー型で注文住宅を施工する際の住宅メーカーの選び方
セミオーダーの注文住宅は、あらかじめ住宅メーカーが用意しているパターンの中から依頼者が選び、家を建てるというものです。基本的に間取りや家のデザインは依頼者が選ぶことができますが、設備品や仕様はメー…